今日は、北国脇往還全線ウオークで道を間違った部分の再訪と、高月の散策のためJRで高月駅へ。
「北国脇往還ウオーク」の番外編でした。


本日のウオーキング歩数、17,876歩。

2008年10月11日(土)




JR北陸本線・高月駅前着。



大円寺へ。
1週間前にここに来た時には工事中で木造十一面千手観音にお参りできませんでした。
「今日はどうかな?」と入っていくと、真新しい階段ができて本堂に上がれそうでした。
そこで靴を脱いで上がりかけると・・・・・・。
軽トラックの中で弁当を食べている工事の人がじっとこちらを見ているので、本堂参りは断念。



本堂。



参道に傾いてきている杉はもともと2本だったようです。
大きな木が1本だけだと思ったら、2本あってそのうちの1本は枯れてしまったようです。
「おしどり杉」っていい名前!
枯れた後、また芽が出てきたようです。



高月駅でもらった観光パンフレットでは、北国脇往還は駅方面から東進して阿弥陀橋を渡った場所から北進するように描かれています。
1週間前のウオークでは、下調べした上でその結果に基づいてこの橋の手前の細い道を北上したのですが・・・。
駅前でレンタサイクルを借りました。
今日は観光パンフレットの通りに自転車で走ろうと思います。



1週間前のウオークではここから西に90°方角を変えました。
今日はここから更に北進。



北進開始。
風景的には川沿いの道よりこちらの方が脇往還っぽいかな。



路傍の石地蔵様。



やっぱりこっちが脇往還かなあ・・・。
大月川から引いた水の流れを見ながらのんびりウオーク。



ベンチがありました。
もちろん座っている人はだれもいません。
って言うか、案内石碑付近の集落が途切れてからはここに来るまで誰一人とも出会っていません。



今走っているのは「せせらぎルート」。
この絵地図を見ている時には気づきませんでしたが帰宅してからゆっくり写真を見ていて、高時川の西側の「こいのぼり道」の続きにに脇往還があるのに気付きました。
このレポを作成しながら考えたのですが、どこかに「渡し」があったんだろうなって思えます。



この道が北国脇往還でないのに気付かずまま、自転車でのんびりラン。



モンキチョウが大発生しているようでした。
人の気配に気付いて飛び去った後に残った「のんびりさん」の姿。



コスモスが群生。



あれあれ?!道が行き止まりに。(>_<)




少し引き返してから再度前進し渡河作戦開始。



ゲゲッ。
私の大嫌いな「口縄」が道路の真ん中に。(@_@)
でもこの口縄君はどうやら怪我をしている模様。
車に轢かれたのかな。
大嫌いだけれど大変そうなのでできたら助けてやりたかったんですが、道から道路脇へ移動しようとして近づくと鎌首をもたげて私を威嚇するので、仕方なく救助を断念。
ごめんね口縄君。



「やっぱり北国脇往還っぽいな」と思いながら前進。



洞戸区。
どこだろう・・・・?



なんとも素晴らしい、まさに日本の風景。
この少し先で、車を洗っていた可愛いお嬢さんに地図を示しながら道を尋ねると、「ここではなくずっと西です。」って。
あれま。(-_-;)



1週間前に訪れた際に通った井口の一里塚跡は、とっくに通り過ぎていたようです。
結構走って無事に北国脇往還へ戻りました。
弘法水へ。
弘法水の説明。



弘法水。



ここを左に。



銀杏の実がいっぱい落ちている細い道(お寺の裏)を歩いていると、視界が開け見覚えのある風景が。
木之本地蔵尊です。
とことん道を間違い、どうやら地蔵尊の裏手に着いたようです。(-_-;)
でも着いたことには事実ですから、これでいいのだ。^_^;



木之本探索ポタリング開始。






人が多く集まっていました。
「何かなあ」と思って通過すると「町家再生事業」と書かれていました。
琵琶湖テレビも取材中でした。















木之本地蔵尊。



地蔵尊向かいの札ノ辻。



地蔵尊へお参り。



境内へ。



本堂。



木之本地蔵尊。



本堂へ。
時間があまりないものが残念。



短かい時間ですが心をこめてお参りします。



地蔵尊を後にして木之本旧本陣前へ。



旧本陣の説明。



もう時刻は午後2時を過ぎています。
これを食べたかったので今まで昼食を我慢していたんです。
もっとも。
違うものを食べようにも、ここまで来る間に昼食を摂れる場所は皆無でしたがね。



じゃーん!
北国街道ラーメン。
モヤシでなくささがきゴボウが入り、シイタケも!
チェーン店のような濃厚な味ではなくとっても上品な味でした。
おいしくてスープの一滴まで飲み干しましたが、残念ながら私の懐具合にはちと辛い価格で並盛が750円でした。
次に食べるこいとができるのはいつになるのかなぁ。



分岐道標。
この地点から南進開始。



分岐道標東側。
こちらに進みます。



東横町交差点。
微妙にですが北国脇往還を外れています。
なんて偉そうに微妙な違いのことは言えないgodzillaです。
大きな違いがあり過ぎますものね。((+_+))



田部交差点。
ここを左に進路を取ります。



田部交差点を左折して見た風景。



見たことがない風景ですがここは北国脇往還のはず。



咲き誇るコスモスの花。



1週間前のウオークで通過した場所をやっと見つけました。
ほっと安心。



井口弾正の菩提寺の説明。



井口弾正の菩提寺。



渡岸寺観音堂へ到着。



境内へ。



仏を警固する金剛力士像。



金剛力士像の説明。



「埋伏地」。
信長の軍勢により寺に火を放たれた時、住職の巧円は多くの仏像をこの地に埋めて守ったと伝えられています。



「埋伏地」の説明。



高月駅前に一度戻り、再度阿弥陀橋を通過し南進。
「こもれび苑」前通過。



道路標識に「山城跡・6km」と書かれていたのでその方向に走ります。
再び高時川を渡ることに。



かなり走ったのに結局「山城跡」は分からずじまい。
いつの間にか阿弥陀橋に戻ってしまったので、もう今日の行動を終えることに。
高月駅構内へ。



ほどなく播州赤穂行き新快速到着。



宇治駅に着いてから「今日から『宇治灯り絵巻』が始まるんだ!」と気づき、少しだけ宇治公園を散策することに。
平等院では夜間拝観があるようです。
平等院山門の上に美しいお月さまが。
長らく宇治に住んでいますが、このような光景は初めて目にします。
とっても素敵。



ライトアップされた橘橋。



足元を美しく照らす灯篭。



漆黒の闇にきらめく灯りがとっても神秘的。
さて家族が待つ家に帰ろうっと!




北国脇往還ウオークは終わったけれど、そして「番外編」で道を間違った部分をレンタサイクルで走ったけれど、まだ自身の中では不満足。
でも大丈夫!
次は全線完全往復自転車ランの予定がありますから。



ホームに戻る










































inserted by FC2 system